広島に行ってきました 




9/12(土)に、ブクマのページにリンクさせて貰ってますapricoの皆木さまに遊んでいただきました!
とても楽しかったので、忘れないうちにこの感動をメモメモ。


■AM9:45頃
まずは広島駅。
一本早いの(と言っても三分差ですが)に乗れたので、駅構内のお土産屋さん物色。
甘い匂いに釣られてお菓子にいきそうになったものの、瓶がたくさん並ぶ地酒コーナーにふらふらと引き寄せられ、じーっと見物。
私の地元ではあまりみないお酒がたくさん。やっぱり良いなぁ。と思っていたら、9:50に。
時間過ぎるの早い!と思いつつ、皆木さんに連絡しようと携帯でどきどきとメール作成。
(えーっとおみやげ屋さんの地酒コーナーに…ってこんなこと書けねぇ!移動移動。あ、初対面やから何か目印になるものを連絡しないと。…黒いジャケットに黒のパンツに…。うおおお黒ばっかり!特徴無い!!)
そんな風に頭を抱えていると、皆木さんからメールがっ!
慌てて書いてたメールを消して確認すると、もう来て下さってるとのこと。目印の赤い傘を探してひょこひょこ私が改札前に行くと…。
あ、赤い傘。
朱美「あ、え」(あ、この人可愛い)←おっさん
皆木さん「?」(大きな目がぱちぱち)
朱美「み…皆木さん…?」(的なことを口走ったような…?)
皆木さん「あ!」(超笑顔!)
そんな感じの出会いだったんですが、私そのあと記憶飛んで覚えてません。緊張しましたぁぁぁぁぁ。


■AM10:35頃
穴子飯屋さんの「うえの」に到着。
もう外から良い匂い…めっちゃ良い匂い。朱美がくんかくんかその辺の匂いを嗅いでました。良い匂い。
実は私の好物はあなごでして、凄く幸せなお昼ごはんで!…10時半だけど!
注文したのはアナゴの白焼き+ぐいのみ(昼間から贅沢)

わさび付けて食べると凄く美味しかったです。塩も素朴で美味しい。そしてお酒も美味しい(笑)
で、次が穴子飯。

蓋があってー。
それを開けたら…↓

こんなに穴子が!!わぁぁんこんなにたくさん穴子食べたの初めてです!幸せ!美味しかった!
米粒の最後の一つ、そしてお漬け物の葉っぱの切れはし、赤だしのおみそ汁の最後の一滴までいただきました。
どんぶりつんつるてんにする勢いで!美味しかったです!
しかも食べ終わった後外に出ると、またアナゴの良い匂いが!
どれだけおなかいっぱいでも、美味しい匂いは美味しい匂いです。(皆木さんの名言)


■11:30頃
お次は私が行きたいとお願いしました、安芸の宮島へ!
まずはフェリーに乗りました。
そのフェリーが鳥居が見えるように通ってくれるんですよねぇ、これがまた。
思わずきゃっきゃと写メ撮りました。

潮が丁度満ち始めの頃合いで、鳥居の下まで海水が来ています。
これから近くで見れるんだ!とわくわく。
船乗ったのも凄く久々だったので、それも楽しかったです。
そしてフェリーをおりまして、参道を通って厳島神社へ。
雨が結構降っていたので、ぬかるんだ道がまた歩きにくく…。
皆木さん「そこ足元に気を付けて下さいね」(ほんわか笑顔)
朱美「はーい」(照れて顔見れない)
うっかり初々しい反応を返したりもしつつ、何とか辿りつきました。
途中鹿がすごくほのぼのしていて、奈良の鹿の方が馴染み深い私は凄く驚きました。
鹿ってこんなまったりした生き物なのか!と。奈良の鹿はアグレッシブな子多いですよね…。
それはそうと、厳島神社。
やっぱりBASARAファンなのでステージを思い浮かべてうっかりニヤニヤしちゃいますが、まずはお参り。
一応予習しておいた二礼、二拍手、一礼をしておしまい。
お参りに慣れてないから不格好だっただろうなぁ(笑)次はちゃんと90度でお礼出来るようにしよう…。
そんなことを考えつつ、回廊を歩きます。
朱美「あ、ホントだ天井低い」
皆木さん「でしょ?」
朱美「槍振り回したら終わりですね」
皆木さん「上に刺さってね」
そんな会話もしつつ、思ったのが『アニキ…絶対重騎は入らないと思うよここ…』
舞台以外にも色々あって、鏡の池ってところもありました。
どういうものかよく分からなかったんですけど、潮が満ちていたら見れなかっただろうし、満足。
雨で水面が跳ねてます^^;


そしていよいよ楽しみにしていた舞台。
舞台の先の海側の部分で写真撮るのが皆さん恒例のようで、順番待ちしてパチリ。
だんだん潮が満ちてくるのが目で分かるんですよね。ゆっくりゆっくり寄せてくる感じで。本当に綺麗なところ。
でも鳥居だけ撮ってる人は少なかったなぁ(笑)この中に私が入っても載せられない(汗)
雨が降っててお向かいの景色はもやがかかってますけど、雨の厳島神社も良いです。
雨音とか、濡れた木目の床とか。
けど晴れてるのもみたいなぁ。
朱美「晴れてたら『日輪よ…』って出来たんですけどねぇ」
皆木さん「やったら晴れるかもよ?」
一瞬垣間見えた皆木さんのSっ気とかもありました。

そんなこんなで厳島神社を満喫しつつ、おみくじひきました!
結果:「吉」
吉なのに、結構色々良いこと書いてありましたよ。
方角:西の方良し(住んでる!)
病気:すみやかに治る(インフルなんて怖くない!)
旅立:さわりなし(旅行も滞りなく終わりました♪)
商売:売八ぶ、買十ぶとしるべし(どういう意味なんだろう…)
勝負事:必ず勝つ(え…ちょっ…松永ぁぁぁ出てきて!マジで出てきて!!今ならあなたの迎撃戦も勝てるらしいからぁぁっ!!)
失物:いづる(何を失くしたか忘れちゃったよ。あ、ピアスのキャッチ出てこないかな)
待人:来たる(何か良いこと起こりそう)
建家:家移り、縁談よし(え…嫁に行けってこと?)
と、ざっとこんな感じでした。吉でこれだけ書かれてたら嬉しいです。括りつけずに持って帰りました^^
そのあと大願寺にも寄って、またおみくじ(笑)
小さい七福神のお守りが付いてくるということで、わくわくしつつ引くと…。
毘沙門天…!!
朱美「け、謙信さまっ」
うっかり口走っちゃったよ。今も大事にお財布に入れてあります。何か勝てそう(何に)。

お次は弥山(みせん)に登りました!
雨のせいか足元がやっぱり危険で…。
皆木さん「足元に気を付けてくださいね」(やっぱりほんわか笑顔)
朱美「はーい…わぎゃっ」(返事した傍から滑ってる私)
そんな道行きでしたが、景色がとても良いです。
紅葉谷を通ってロープウェイ乗り場まで行くんですけど、木の匂いとかすっごく良いのですよ。
マイナスイオンたっぷりでしょうし、日頃パソコン前ばっかりな生活ですので、ここぞとばかりに吸いこむ、吸い込む、吸い込む、むせる
朱美「ゲフッガフ…」
うん、私馬鹿。
それはさておき、ロープウェイ。乗り場から出る瞬間めっちゃ揺れるんですよ!テーマパークのアトラクション並みに!
・一回目の揺れ
朱美「ヒッ…、ヒィ!!」
皆木さん「あはは、結構揺れるね」
朱美「ですねっ…ヒッ」(私の悲鳴は「ひぃ」がデフォ)
・二回目以降の揺れ
朱美「あはははは」
皆木さん「あはははは」
うん、楽しかった。
そして楽して上まで運んでもらって、見れた景色が↓

広がってる海が瀬戸内海。そんでその先(見えないけど)に四国があるらしい。
見れないのは残念だけど、こうやって雲がのったり広がってるのもまた綺麗。
下がどうなってるか雲に隠されて見えないので、めちゃくちゃ高いところに来たような気分になります。
右の方にぽつん、とある島が栗みたいで可愛いので、「栗島だ、栗島!」とか勝手に呼んでました。
本当は『小黒神島』って島らしいです。
朱美「お…覚えられないです…」
皆木さん「ちっさくて黒い神様の島だよ」
朱美「…………、………覚えました!」(脳内が凄いことになった)

そして降りた後は甘いもの(幸せ)
焼きたてのもみじまんじゅう食べに行きました。
お茶とセットで100円です。あまくてほかほか。あんこの甘味が程良く披露した体に沁み込みます(うっとり)
佐助はこういうの二つに割って食べそうで、幸村はかぶりつきそうだなぁと思っていました。そして幸村は熱くて「熱づぅぅ!」とか言うんだよ(お約束)
そんなことを考えましたが、口には出さず(笑)
あっというまに完食した後は、お土産買ってお店を後にしました。


で、千畳閣ってところに入りました。
靴を脱いであがって、裸足のままぺたぺたと広い板間を見学です。
しかも厳島神社の回廊が見えるのです!!
もう潮が満ちてて、回廊のすぐ下まで海水が!おおお…みれて良かった!!

そしてその反対っ側にも行って、まったりと腰かけてぼんやり。
雨音が素敵です。そして人気がないのも良い雰囲気です。↓

切れてますけど、この右のほうに皆木さんがいらっしゃいます。
こっそり撮っちゃおうかと思いましたが、我慢我慢。
そんな感じで宮島観光が終わりました。
皆木さんがめちゃくちゃ詳しいのです。凄く得した気分です。
ご案内していただき、全力で感謝です!

さてそして宮島を後にしまして。
フェリー乗ってる瞬間とか雨がものすごかったんですけど、広島市内に行くための電車に乗ると、晴れ間が…!
ちょっ…!やっぱり私雨女…!
せっかくなので、陽の差しこむ宮島を目に焼きつけときました。(次行く時は晴れますように)
広島市内や原爆ドームを通りつつ、向かったのが本屋さん(笑)
帰り寝ないために御本を一冊購入。本を選んだ基準?
絵が綺麗だったからです^^

お次はまったりコーヒータイム。
雨にちょっと濡れたせいで、体が冷えていたらしく、コーヒーの温かさが嬉しいです。



■16:10頃
広島城を見に行きました!
お堀を見るだけでもテンションがめちゃくちゃあがります。
おおお門構えからして凄く良いですよ…!!

堀には鯉がいるらしいと聞いて水面をぱちり↓

橋の手すりの木目とか好きです。
という訳で、いざ入場!↓

写真で分かるかと思いますが、もうこのころになると雨があがっておりました!
歩きやすい♪空気も丁度良い♪
そしてまず遠くから広島城天守閣をパチリ↓

お城特有の曲がりくねった道を歩きます。
途中鯉がいました。そして亀もいました。…亀ってこんな風によたよた泳ぐんですね↓

鯉と一緒に泳いでいると、違和感たっぷりです(笑)

そして、近くから天守閣をパチリ↓

やっぱりお城っていいなぁ。
天守閣から人が出てきたら、昔もこんな風にこの場所からお殿さまが見えたのかも。
英雄外伝のOPの浅井夫婦が見たい。(城下から)

そろそろお店の予約の時間が近くなってきたので、広島城をあとにします。
その道中何かが建っていたであろう土台がありました。
上の建造物が残ってないような場所も好きです。



■17:45頃
お店に着いた後は、皆木さんとお酒を飲みつつまったりトーク。
日本酒飲める人が少ないのでめちゃくちゃうれしかったです。幸せを噛みしめるようにお酒飲んでました。
肴も酒も、どれもこれも美味しくて。
しかもお酒入ったら結構口が回るようになるので、色んなことをお話しました。。
・佐助の闇属性
・幸村男前!
・クレヨンしんちゃんのボーちゃんは将来男前になる
・マサオ君は結婚して頼りないお父さんになりそう
・シロが好きだ
・大神の疾飛丸が好きだ
・味美さんも好きだ
・妖怪が大根くれた
・かすがちゃん可愛いよ
・明智と濃姫…むしろ桃丸と帰蝶とかどうだったの
・信長様はもっと濃姫様への情を見せてくれ(夫婦愛好き)
・3でお館様生きてるよね…?
・石田光成の髪型は取り外しできて武器になる
・バーサーカーな幸村がみたい→書いちゃえばいいんだよ
・温泉良いなぁ
・温泉、お酒、まったりトーク、美味しい肴!いいなぁ!
ぱっと思い浮かぶだけでこんなに出てきます。
途中おかしいのが混ざってるのは、酔ってたんです^^;
もっとたくさん色んなことをお話しましが、時間いくらあっても足りない(笑)
しかも最後「そろそろしめに何か頼みましょうか」と言って頼んだのが、お酒とたこわさ
あの時酔ってたので全然気にしていませんでしたが、普通〆っていったら炭水化物系のお腹に溜まる系ですよね(笑)
今気付きました。最後まで思いっきり酒呑みの肴でしたが、やっぱり美味しかった。(満足しているので問題なし)
そしてお話の最中ところどころ皆木さんがSでした。
朱美「今の…Sだ…!」
皆木さん「良く言われるのよねぇ…」(ふんわり微笑)
表情と発言のギャップが…!!

そんなこんなで今回の広島旅行、めっっっっちゃくちゃ楽しかったです!
皆木さん物凄く良い方で、女の人らしい細やかな気遣いが上手なお姉さまで!なのに可愛くて!ああああこんな格好良い人になりたい!
そして発言はたまにおっさん(ここがポイント)
笑顔が素敵なお方で、私がすぐ照れて目をそらしちゃうんですよ。
もみじまんじゅう食べてるくらいからちょっとずつ目を見れるようになって、夕方からはお酒の力を借りて顔を見て話せるようになって。
ふぅ…。終始顔がゆるんで大変でした(汗)
帰りは私の新幹線下調べ不足でご心配をおかけしちゃいましたが、「もうちょっとくらい大丈夫だろう…」とずるずるずっと一緒にいたくなるようなお時間が幸せでした!
帰るの名残惜しい。それくらい楽しかったです。
またいつか広島に行きたいです。
そして近いうちに、具体的だと年内か年明けか、…というか寒い時期にお会いできたらうれしいなぁと思いつつ。
今度は時間を気にせずお話できたらそれは絶対至福の時間になる。

では、また会える事を願いまして。



(09.9.13 朱美)